このページを見に来たあなたは「断食するとデトックス効果があるなんて嘘くさい・怪しい」と思っているのではないでしょうか?
私も断食(ファスティング)をする以前は
- 「食べないと栄養補給ができないから体に悪い」
- 「しっかり食べないとパワーがでないし倒れてしまうのではないか?」
- 「断食なんてしたら餓死しちゃうよ( ゚Д゚)」
なんて思っていました。
ですが、30代後半になり体調を壊したのがきっかけで、断食(ファスティング)を実践してみることにしました。
デトックス効果や体のリセット効果があると知り半信半疑でしたが、3日断食と5日断食を1ヵ月に1回のペースで実践してみたところ、その効果に驚きました。
断食のデトックス効果なんて「何か嘘くさい、怪しい」と思っていた考えが180度ひっくり返りました。
まず私が断食をして体験したデトックス効果を紹介します。
もくじ
私が体験した嘘ではない断食(ファスティング)の5つのデトックス効果
私が3日間断食と5日間断食を実践して体感したデトックス効果を紹介します。
断食のデトックス効果1.腰痛がなくなった
私は曲げると痛くなる腰痛ではなく長時間、立ってたりすると痛くなる腰痛を抱えてました。
特に仕事終わりの満員電車の中では、腰が痛くて痛くて原因が分からず辛かったです。
ですが断食を実践したところ、辛かった腰痛が嘘のようになくなりました。
私の推測ですが暴飲暴食で腸内環境が乱れて悪くなると、腰痛の原因になるのではないかと感じました。
腰痛がなくなってからは月1回の3日間~7日間の断食(ファスティング)が、欠かせなくなり私の生活習慣の1つになってます。
断食のデトックス効果2.四十肩の痛みがなくなった
私は30代後半のときに四十肩になってしまいました。
ある日、肩を動かしたら激痛が走りストレッチをしようと右肩を回したら、肩の筋肉が固まっていて右腕が上がらない状態になっていました。
私は病院嫌いなので、右肩が痛くてあがらなくなってもそのまま放置に・・・
ですがある日、朝起きたときに目まいがして気分も悪い状態で「これはまずい」と思ったので整骨院に行きました。
診断の結果が「四十肩」で右肩が上がるまで週1で1年間のリハビリが必要だと言われました。
1年間、整骨院に通い右肩が上がるようになりましたが、右肩関節、右手首関節、右脇腹の痛みが治りません。
そこで3日間と5日間の断食をやったところ右肩関節、右手首関節、右脇腹の痛みがなくなりました。
「これが断食のデトックス効果・リセット効果なのか」と感動しました。
断食のデトックス効果3.止まらなかった咳が止まった
3ヵ月ぐらい咳払いがとならなくなり原因が分からず不安でした。
特に埃っぽい所にいくと咳払いが酷くなる状態でした。
断食(ファスティング)をしたところ埃っぽい所に行ってを咳払いがなくなりました。
どうやら暴飲暴食で腸内環境が乱れていると腸内の炎症が原因で、ちょっとした埃(ホコリ)っぽさに体が敏感に反応してしまうそうです。
断食のデトックス効果4.少食になり食の好みが変わった
断食(ファスティング)をする前はラーメン、寿司、刺身、甘いスイーツなどが好きで頻繁に食べてました。
ですが断食(ファスティング)を実践したことで、今まで好んで食べてきた物が内臓(胃・腸・肝臓・腎臓・膵臓)にかなり負担をかけていたことに気がつきました。
なぜなら断食が終了したあとラーメンや寿司・スイーツを食べたら体調がかなり悪くなり内臓に負担がかかっていることを体感的に感じたからです。
断食をすると食べ物に対して体が敏感に反応するので、自分の体に良い食べ物なのか悪い食べ物なのかが、すぐにわかるようになります。
断食(ファスティング)を生活習慣に摂り入れてからは普段の食生活は野菜・果物・海藻類・穀類が中心になり少食になりました。
好きなラーメンや寿司は月2ぐらいで十分になり控えめに食べています。
体調を崩したときに断食(ファスティング)をせず、食生活を変えてなかったらと思うとゾッとします。
断食のデトックス効果は一石二鳥どころか一石三鳥にも四鳥にもなること確信しています。
断食のデトックス効果5.朝の目覚めがよくなり体が軽い
断食(ファスティング)をする以前は、朝の目覚めが悪く体が重かったので起きるまで時間がかかりました。
ですが、断食中や少食になってからは朝の目覚めがよく起きるまでに時間がかからなくなりました。
なぜ断食をすると朝の目覚めが良くなり、体が軽くなるのか?
その理由は、例えばあなたが1日に2000kcal以上の食事をしたとします。
1日2000kcal以上の食事をすると消化に使うエネルギーがフルマラソンの42.195キロを走るエネルギーに匹敵すると言われています。
つまり断食(ファスティング)をすると消化に使うエネルギーが節約できるので、疲労回復が早く朝の目覚めが良くなり体が軽くなるんです。
断食のデトックス効果5.セロトニン(ハッピーホルモン)が分泌される
初めて5日間の断食(ファスティング)をしたときの4日目のことですが気分がハイになって明るい気持ちになりました。
気分がハイになるとマイナス思考になろうとしても、気分がハイになっているためネガティブになれない状態です。
神経伝達物質のセロトニン(別名幸せホルモン、ハッピーホルモン)は90%が腸内から分泌されています。
つまり断食(ファスティング)でデトックスすることでキレイな腸内環境を保てるのでセロトニンの分泌が活性化されます。
逆に食生活が乱れていると腸内環境が悪くなるので、セロトニンの分泌が抑制されて気分が不安定になったり落ち込みやすくなったりしてしまいます。
腸と脳はつながりがあると言われていて「脳腸相関」と言われています。
安定したメンタルを保つためにも断食(ファスティング)をしたり食生活に気をつけて、腸内環境をキレイに保つことが大切です。
断食のデトックス効果6.味覚が鋭くなる
断食(ファスティング)をすると味覚が鋭くなることを実感しました。
5日間の断食、3日間の回復食の後、ラーメン好きな私は久しぶりにコンビニの味噌ラーメンを食べました。
しかし味噌ラーメンのスープの味が薬品のような変な味がしたので、不味くて最後まで飲めませんでした。
断食(ファスティング)を体験するまでは、コンビニでおにぎりやラーメン、そばを買ったりしてました。
ですが断食(ファスティング)を定期的にやるようになってからは、コンビニの食品添加物入りの食べ物が、いかに自分の体にダメージを与えているのかに気づいたのでコンビニで買うのは辞めました。
断食をするとなぜデトックス効果あるのか?その仕組みを解説
私たち人間には自然治癒力という力が備わっています。
例えばケガしたら自然に時間がたてば傷口が治りますよね。
このように私たち人間の体は常に健康になるように自然治癒力が働いています。
ですが暴飲暴食や過食をしてしまうと、体内の膨大なエネルギーが食べ物の消化・分解に使われてしまいます。
すると体を修復する自然治癒力に使うエネルギーが不足してしまいます。
そこで断食(ファスティング)をして食べ物を消化・分解するエネルギーを節約することで、体内の自然治癒力の働きを活性化させることができます。
自然治癒力が活性化すると、体に溜まった老廃物を排出してくれるので、体内はキレイにデトックスされます。
体のデトックスを促進する酵素の働きについてはこちらの記事をご覧ください。
-
-
酵素とは何か?体内酵素の働きと量を増やす3つの方法を簡単に解説
続きを見る
このように断食のデトックス効果はあなたの体を内側からキレイにしてくれるので、健康・若々しさ・美を保つサポートをしてくれます。
もしあなたが断食(ファスティング)でデトックスしてみたいと思うなら、酵素ドリンクを使った断食デトックスをオススメします。
酵素ドリンクについての詳しい情報はこちらの記事をご覧ください。
-
-
優光泉(ゆうこうせん)とは何ぞや?なぜファスティングに必要?
続きを見る
まとめ
最後に私が断食をして感じたデトックス効果をまとめたいと思います。
- 腰痛がなくなった
- 四十肩の治療後の痛みがなくなった
- 3ヵ月間止まらなかった咳が止まった
- 少食になり食の好みが変わった
- 朝の目覚めが良くなり体が軽くなった
- セロトニン(別名ハッピーホルモン)の分泌され気分が明るくなった
- 味覚が鋭くなった
このように断食のデトックス効果は、私の体に多くのメリットを与えてくれました。
あちこちの体の痛みがなくなり、感覚的には20代の頃に戻ったような感じです。
もしあなたが「断食のデトックス効果は嘘くさい・怪しい」と思っていたのなら、この記事を読んで少しは考えが変わったてもらえたら嬉しいです。
体を壊すまでは、「健康なんてあたりまえ」と思っていた私ですが、実際に体を壊すとあたりまえと思っていた健康に「ありがたみ」を感じます。
定期的な断食のデトックス効果はあなたの体を元気で健康な状態を維持してくれます。
健康に不安がある方、元気で健康な体をキープしたいと思う方は断食(ファスティング)を試してみてはいかがでしょうか?
指導者なしで家で1人で安全に断食を実践するなら栄養がビタミン・ミネラルなどの栄養がギッシリつまった酵素ドリンクを使った断食をオススメします。
私が愛用している酵素ドリンクの詳しい情報はこちらの記事をご覧ください。
-
-
優光泉(ゆうこうせん)とは何ぞや?なぜファスティングに必要?
続きを見る