- ファスティングコンサルタントの資格取得
- 名前:シュン
- 1979年生まれ/血液型:O型
- 趣味:読書(健康関連、自己啓発書)、運動(ランニング&ウォーキング・筋トレ)
- 好きな音楽:マイケルジャクソン、ブルーノマーズ、Official髭男dism、安全地帯
- 好きな食べ物:マルちゃん麺づくり(鶏ガラ醤油)、果物(スイカ、梨、キウイ、ミカン)、野菜、餃子、おはぎ、カレーライス
クリックできる目次
ファスティング(断食)を始めてきっかけ
30代後半で体調不良になり、ファスティングを実践したことで、急速に体調不良が回復したことがこのサイトを立ち上げるきっかけです。
以前の私はファスティング(断食)に全く興味がありませんでしたし、ファスティング(断食)を実践するとどんな効果があるのか全く知りませんでした。
なぜなら、風邪を引いて病院に行ったのは小学生の頃ぐらいで、それ以降は何十年も大きな病気にかかることもなく健康そのものだっだからです。
ですから、ファスティング(断食)について深く知る必要もなかったのです。
30代後半で体調不良に・・・
ところが30代後半で徐々に体調が悪くなっていきました。
体調不良とは以下のような症状です。
- 眠っても疲れがとれない
- 寝汗の量が多い
- 朝起きると鉛のように体が重い
- 数十分、立ってるだけで腰が痛くなる
- 風邪を引いてないのに半年ぐらい咳が止まらない
- 毎日、歯を磨いるのに歯茎からの出血がひどくなった
- 右奥歯3本が抜けた
- 右肩の関節が固まり腕が上がらなくなった
- 右肩、右手首を動かすと関節に痛みを感じる
- 右脇腹が痛む
こうした悪い症状が次々に体に現れて睡眠をとっても全く回復しなかったのです。
これはただことじゃないぞと思っていたときに、ふと頭に浮かんだのが以前、読んだ1冊の本でした。
『3日食べなきゃ!7割治る!』船瀬俊介著を読み返す
この本はタイトルにインパクトがあったので、数年前に読んだことを覚えてました。
しかし、本の内容を全く覚えてなかったので、もう一度読み返してみたのです。
タイトル通りファスティング(断食)を実践すると自然治癒力やデトックス効果が活性化するとのことでした。
この本以外にも健康に関する本はいろいろ読んでいて、病院に行って薬を飲んで治すというのは否定的でした。
ですから、まずはファスティング(断食)を試してみて効果があるかどうかを確かめてみたかったのです。
3日間と5日間のファスティング(断食)を実践
とりあえず3日間と5日間のファスティング(断食)を実践しました。
その詳細は以下で記事にしています。
2回のファスティング(断食)を実践した結果、
- 半年ぐらい咳が止まらない
- 眠っても疲れがとれない
- 寝汗の量が多い
- 朝起きると鉛のように体が重い
- 数十分、立ってるだけで腰が痛くなる
- 風邪を引いてないのに咳が止まらない
- 毎日、歯を磨いるのに歯茎からの出血がひどくなった
- 右肩の関節が固まり腕が上がらなくなった
- 右肩、右手首を動かすと関節に痛みを感じる
- 右脇腹が痛む
これらの悪い症状が急速に回復したのです。
ファスティング(断食)の自然治癒力を体感し、驚きと感動でした。
今、思うと食生活の乱れからくる体の異変だったと思います。
さすがに水で3日間のファスティングは無理だと思ったので、本で紹介されていた酵素ドリンクを使って断食をすることにしました。
ところが、本に紹介されていた酵素ドリンクは、添加物だらけだったので買うのをやめました。
そこで、ネットでいろいろ調べてた結果、完全無添加の優光泉(ゆうこうせん)を選択。
優光泉(ゆうこうせん)の詳細は▼
-
優光泉スタンダード味の感想と【口コミ+評判】
続きを見る
優光泉(ゆうこうせん)を飲むことで、必要な栄養素の補給と空腹感を軽減できたので、3日間、5日間のファスティングを続けられました。水だけのファスティングだったら間違いなく挫折していたでしょう。
このようにファスティング(断食)を実践することで、急速に体調不良が回復したことが、ファスティング(断食)ブログを立ち上げるきっかけになったのです。
そして、ファスティング(断食)ブログで一番伝えたいことは人間に備わっている自然治癒力です。
この自然治癒力を最大限に引き出すのがファスティング(断食)です。
ファスティング(断食)や16時間断食などを定期的に行い、普段の食生活、運動、柔軟体操などを実践すれば自然治癒力は高まり病気のリスクを軽減できるのです。
「しっかり1日3食、食べることが健康」、「ファスティング(断食)は体に悪い」という誤解がまだまだあると思います。
このサイトでファスティング(断食)の素晴らしいさを少しでも伝えられたらと思っています。
-
ファスティングとは何か?方法から効果までを解説
続きを見る