ファスティングダイエット

【ブログ】断食5日間で体重は、何キロ痩せるのか?

「PR」



これから断食5日間に挑戦しようと思っています!

断食5日間で体重が何キロ痩せるのか知りたいです。

 


こんな疑問にお答えします。


本記事の内容




1回目の断食は3日間に挑戦したので、今回は5日間の断食に挑戦しました。



1回目の断食をチェックしたい方は、3日間ファスティングで体重は何キロやせるのか?をご覧ください。




16時間断食をしたり食事に気をつけたりしながら、前回の体重61.0㎏を何とか保ちました。



なお、断食5日間をするなら、水分補給が大切です。



なぜなら脱水症状を引き起こし、めまい・疲労感・頭痛などの体調不良になるリスクがあるからです。



断食中は、食事から水分補給ができないため、マメに飲み物から水分補給をするのが重要になります。



水分補給をするなら天然アルカリイオン水の温泉水99がオススメです。その理由は、

  • 硬度1.7mg/Lのケタ違いの軟水なので、ゴクゴク飲める
  • pH9.9の弱アルカリ性で、健康や美容に良い
  • アルカリイオン水で水の粒子が細かいため、浸透力・吸収力がある
  • カリウム・カルシウム・マグネシウムなどミネラルが補給できる



このように温泉水99は、断食中の水分補給にピッタリな特徴を備えています。

\1回限り最安値でお試しができる/

温泉水99の公式サイトを見る

※1本あたり165円

 

温泉水99の詳細は、【温泉水99のお試しセットをレビュー】口コミ・評判も紹介を参考にしてみてください。

 

【ブログ】断食5日間で体重が何キロ痩せるのか検証



断食5日間で体重が何キロ痩せるのか知りたかったので、検証しました。



【プロフィール2019年現在】

  • 性別:男
  • 年齢:39歳
  • 身長:168㎝
  • 体重:61㎏



準備食1日目(準備期)

第2回断食準備食1日目


体重61.0㎏からスタートです。



【朝食】
バナナ1本・ミカン2個

第2回断食準備食1日目朝食


【昼食】

コンビニのサラダ2個・春雨スープ

第2回断食準備食1日目昼食

【夕食】
カツオのたたき・野菜スープ・焼き芋

第2回断食準備食1日目夕食

 

準備食2日目

体重60.8㎏


体重 60.8kg 前日からマイナス0.8キロ

 

【朝食】
ミカン3個

第2回断食準備食2日目朝食


【昼食】
コンビニサラダ2個・おにぎり2個

第2回断食準備食二日目昼食


【夕食】

納豆ご飯(白米1合・納豆3パック)・マクロビ派・カロリーメイト

第2回断食準備食2日目夕食


明日から断食に入るので、ついつい白米と納豆を食べ過ぎてしまいました😅



これは準備食の悪い見本なので、あなたは、マネしないでくださいね😅



断食前の準備食については、下記の記事を参考にしてみてください。



関連記事

 

断食1日目

優光泉酵素1,200ml


2回目の断食でも酵素ドリンクの優光泉(ゆうこうせん)を使いました。



安全かつ空腹感のツラさを抑えて断食を行うには、酵素ドリンクが必要です。



断食中に酵素ドリンクを飲まないとツライ空腹やふらつが起こり、苦行のような状態が続いてしまいます。



無理なく安全に断食に取り組むなら、酵素ドリンクは必須です。




酵素ドリンクや優光泉について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。




第2回断食1日目

前日ご飯を1合・納豆3パック食べたので、体重が0.2㎏増えて61.0㎏です。

 

優光泉酵素スタンダード味


【1日に酵素を飲んだ量】

優光泉スタンダード味20mlを200ml炭酸水割り×6杯、味噌汁2杯

 

断食2日目

体重60.2㎏

 体重 60.2kg 前日からマイナス0.8キロ

 

優光泉30ml200ml炭酸水割り×7杯・味噌汁3杯

 

断食3日目

 

体重60.2㎏A

 

体重 60.2kg 前日からプラマイ0キロ

 

何か食べたという訳でもないので体重が減らないのは停滞期ですね。

 

【3日目の飲んだ酵素量】

優光泉30mlを200ml炭酸水割り×6杯・味噌汁2杯・白湯1.5リットル

 

断食4日目

体重60.0kg



体重 60.0kg 前日からマイナス0.2㎏


【朝食】
優光泉20mlを200ml炭酸水割り×2杯


【昼食】
優光泉60mlを500ml炭酸水割り

 

優光泉酵素500ml



断食中に「牛乳は消化に悪いので飲んではダメ」と書いてましたが、カフェラテを飲んでしまいました。

カフェラテ

胃にズッシリきて体調が悪くなったので断食中の牛乳はお勧めできません。

 

【夕食】
優光泉30ml200ml炭酸水割り×2杯

断食5日目

体重59.4㎏



前日は断食中に9時間半、仕事で動きまわっていたので、けっこう痩せました。



【1日に飲んだ酵素の量】

優光泉30ml200mlの炭酸水割り×6杯、味噌汁3杯

 

回復食1日目

体重59.2㎏


体重 59.2kg 前日からマイナス0.2㎏



【朝食】

優光泉30ml200ml炭酸水割り×1杯


【昼食】

サラダ2個・豆腐1丁・優光泉60ml500ml炭酸水割り×1杯

 

第2回断食回復食1日目昼食



ホットカフェラテ、マクロビ派 

第2回断食回復食1日目昼食2


【夕食】
アボカド2個・かつおのたたき・ミカン3個

第2回断食回復食1日目夕食


5日(120時間)ぶりの食事です。

サラダ2個、豆腐1丁で胃にズッシリきてお腹がパンパンになりました。

断食5日間で胃が小さくなったのを実感しました。

そのあとカフェラテとマクロビ派を食べましたが、気持ち悪くなりました。

回復食には動物性たんぱく質やお菓子はオススメできません😅

 


ちなみに断食後の回復食1食目は、スッキリ大根がおすすめです。



なぜならスッキリ大根を食べると腸内に溜まった宿便が全部、排泄された腸内がスッキリするからです。



その結果、腸内がキレイになり、腸内環境が整います。



宿便を全部出す方法については、ファスティングで宿便はいつ出る?宿便を全部出す方法とは?にて詳細を解説してますので、参考にしてみてください。


回復食2日目

体重59.2㎏



前日と同じ59.2キロです。

 

【朝食】

酵素ドリンクの優光泉30mlを200ml炭酸水割り×1杯

 

【昼食】

おにぎり1個・コンビニのサラダ2個・おでん(大根3個・ちくわぶ1個)・優光泉酵素50mlを500ml炭酸水割り×1

 

第2回断食回復食2日目昼食


【夕食】
みかん3個・アボカド2個・カップヌードルBIG

第2回断食回復食2日目夕食



次の日に計った体重は60.0kgプラス0.8キロです。

 

第2回断食後体重60㎏



誘惑に負けて回復食にカップヌードルを食べてしまいました( ゚Д゚)

カップヌードルはカロリーが高く添加物まみれで、代謝が悪くなるので回復食にはオススメできません。



断食後の回復食については、ファスティング後の回復食で失敗しないおすすめの食べ方とは?にて詳しく解説してますので、参考にしてみてください。

ファスティング(断食)後の回復食で失敗しないおすすめの食べ方
ファスティング後の回復食で失敗しないおすすめの食べ方とは?

続きを見る

 

体重60キロの体形

体重60㎏の体形



きつくて履けなかったジーパンが、何とか履けるようになりました。



続きの3回目の断食が見たい方は、ファスティング6日間で何キロ痩せるのか?をご覧ください。




断食5日間のメリット



断食5日間のメリットは、下記のとおりです。

  • 内臓脂肪を燃焼し、ダイエットを促進する
  • 内臓機能を休め、内臓の疲れを取る
  • オートファジーの活性化により、細胞レベルでのデトックス
  • 腸内環境が整い、免疫力が強化される
  • 肌がキレイになる



断食5日間は、ダイエットだけでなく、上記のようなメリットが得られるでしょう。



断食のメリットについては、ファスティングのメリット・デメリットとは?にて詳しくご紹介してますので、ご覧ください。



また、オートファジーについては、ファスティングで活性化するオートファジーとは?大隅良典氏がノーベル賞を受賞!にて詳しく解説してますので、参考にしてみてください。

 

まとめ:断食5日間を体験して気づいたこと


断食5日間を体験して気づいた感想を、下記にまとめます。

  • 回復食で食べるものを間違えると体調が悪くなる
  • 食べなくても酵素ドリンクで栄養を摂れば、倒れることはない
  • ランニング&ウォーキングを取り入れないとあまり痩せない
  • 好転反応の頭痛が起こる
  • 腰痛がなくなった
  • 胃が小さくなるので、食事をするとすぐに満腹になる
  • 食べないことへの不安や恐怖がなくなる
  • 空腹感が心地よくなる
  • 食料の買い出し、料理、食事する時間を使わないので、時間が増える

 

断食5日間を体験して一番嬉しかったのは、腰痛がなくなったことです。



以前は、仕事で長時間立っていると徐々に腰に痛みが走りツラかったです。



しかし、断食を実践して、悩みの1つである腰痛がなくなりました。



腰痛がなくなったことで、仕事も楽になり快適に過ごせるようになりました。



断食をして気づいたことは、断食で腸内環境がキレイになると腰の痛みがなくなったということです。



逆にいうと暴飲暴食などで、腸内環境が乱れると腰痛になるリスクが高まってしまう可能性があります。


腰痛は年齢のせいかなと思いましたが、腸内環境が悪かったことだと断食を通して気づきました。



これから断食をしようと考えているなら、ファスティング1週間の痩せるやり方とは?【入門編】を参考にしてみてください。

ファスティング1週間の痩せるやり方とは?【入門編】

続きを見る



また、断食中に酵素ドリンクを飲むことで、寺で行う苦行のような断食ではなく、自宅で無理なく安全に断食が行えます。



断食に使う酵素ドリンクについては、ファスティング3日間におすすめの酵素ドリンク5選とは?を参考にしてみてください。

ファスティング3日間におすすめの酵素ドリンク5選とは?

続きを見る

-ファスティングダイエット